こんちには、とべないひよこです🐥
今回は、大宮駅東口にあります「壱角家 大宮東口店」に行ってきました!
大宮駅には壱角家が2店舗ありますが、訪問時間が23時前だったので、
ライス無料の時間が終日ではなさそうな「大宮南銀通り店」ではなく、「大宮東口店」に訪問しました。
家系ラーメンが好きな方や、大宮駅をよく利用される方はぜひ最後まで見ていってください\(^o^)/
横浜家系ラーメン 壱角家 とは

「横浜家系ラーメン 壱角家」とは、株式会社ガーデンが展開する横浜家系ラーメンを提供するチェーン店です!
直営店とFC店を合わせると約100店舗を全国(海外にも)に展開しています(^^)/
壱角家の元祖は、横浜駅西口にある「吉村家」で、
豚骨と鶏油(チーユ)、醤油ダレの組み合わせによる濃厚スープとコシの強い太麺が特徴です!
壱角家は、以下をモットーにラーメンの提供をしています。
一度食べたら、クセになり
二度食べたら、忘れられない
三度食べたら、やめられない

※横浜ラーメン壱角家の公式ホームページはこちら 公式Twitterはこちら
壱角家 大宮東口店 メニュー

ここでは、横浜家系ラーメン壱角家 大宮東口店のメニューをご紹介します(^^)/
- ラーメン:(並)700円(大)810円 ※学生は並盛650円
- 塩ラーメン:(並)700円(大)810円
- 味玉ラーメン:(並)810円(大)920円
- 塩味玉ラーメン:(並)810円(大)920円
- MAXラーメン:(並)960円(大)1,070円
- 塩MAXラーメン:(並)960円(大)1,070円
- チャーシューメン:(並)960円(大)1,070円
- 塩チャーシューメン:(並)960円(大)1,070円
- ネギラーメン:(並)860円(大) 970円
- 塩ネギラーメン:(並)860円(大)970円
- ネギチャーシューメン:(並)1,120円(大)1,230円
- 塩ネギチャーシューメン(並)1,120円(大)1,230円
- 黒家系ラーメン:(並)800円(大)910円
- 赤家系ラーメン:(並)800円(大)910円
- ベジタブル家系 (醤油):640円
- ベジタブル家系(塩):640円
- 麺:(半玉)110円(一玉)210円
- 博多とんこつラーメン:700円
- 博多黒とんこつラーメン:810円
- 油そば 並・大:710円
- 温玉油そば 並・大:820円
- チーズ油そば 並・大:840円
- 温玉チーズ油そば 並・大:950円
- 辛油そば 並・大:760円
- 明太油そば 並・大:820円
- セットネギチャ丼:260円
- 単品ネギチャ丼:310円
- セット明太めし:260円
- 単品明太めし:310円
- 肉汁餃子:(6個)310円(12個)570円
- 味噌壱郎:(並)890円(大)990円 ※冬季限定
- 辛味噌壱郎:(並)990円(大)1,090円 ※冬季限定
壱角家のメニューには、家系ラーメンだけでなく、博多とんこつラーメンや油そばもあります!
また、糖質を90%カットした麺が入っていおらず、野菜がたっぷりはいっている「ベジタブル家系」というメニューもあります。
他には、セットメニューやサイドメニューもあり、かなり豊富なラインアップとなっています(^^)/
現在は、冬季限定メニューとして、「味噌壱郎・辛味噌壱郎」が販売されています!

毎月11日は「壱角家の日」で、家系ラーメンの並盛が税込550円で食べることができます(≧∇≦)/
元々700円(学生割引650円)が150円も安く食べられるのは、非常にお得ですね!

<自宅で二郎系ラーメンが楽しめるお取り寄せラーメン>
壱角家 お好み

ここでは、壱角家のお好みをご紹介します(^^)/
家系ラーメンをご注文の方は、以下3つのお好みを選ぶことができます。
麺のかたさ:かため>普通>やわらかめ
味の濃さ :濃いめ>普通>薄め
脂の量 :多め >普通>少なめ
また、博多とんこつラーメンを注文すると、麺の硬さを選ぶことができます。(下の画像を参照)

壱角家 アプリ(クーポン、スタンプカード)

ここでは、壱角家のスマートフォンアプリをご紹介します(^^)/
アプリをインストールすると、トッピングやソフトドリンクがもらえるクーポンがGETできます(^^)
ラーメンを注文(食券を渡す)するタイミングで、クーポン利用ボタンを押し、
画面を見せて4つの中のどれにするのかを伝えましょう!

また、スタンプカードもアプリ化されています!
以前まで利用できていた紙のスタンプカードは廃止になったそうです。
大宮東口駅前店では、入り口にあるタブレットのQRコードを読み込むとスタンプが押されました。
スタンプを10個貯めると家系ラーメンが1杯無料になります(≧∇≦)

実食レポート

今回、私は、冬季限定メニューの「味噌壱郎」を注文しました(^^)/
あとは、クーポンを利用して味玉をトッピングして、無料のライスを大盛りで注文!
味噌壱郎には、二郎系ラーメンのように、麺の上にもやしときゃべつが盛られており、
大判なチャーシューが一枚のっています。

では、早速実食と行きましょう!
まずは、スープをごくり(*´∀`*)

スープは、キリッと感がある味噌味のスープで、味はかなり濃い目でした。
スープの上に浮かぶ焦がしにんにくオイルの風味の主張が強く、
あまりバランスが取れている感じではない印象でした!
お次は、野菜をパクリ!

ヤサイは、もやしときゃべつの比率が7:3くらいで、きゃべつが多めでした。
茹で加減は、シャキでも、クタでもなく、ちょうどいい具合でしたが、
ちょっと乾燥してる?と思うくらいみずみずしさはなく、あまりヤサイの味が感じられなくて残念(-_-)
二郎系ラーメン風なので、一応天地返しを!クルリ

ここで、麺とご対麺〜〜!
大盛りにはしていないですが、結構な麺量がありますね(●´ω`●)
では、そのままの勢いで、麺をズルリ🍜

麺は、おそらく家系ラーメンと同じ中太麺で、ちょい硬食感で美味しいです(^o^)
続いて、チャーシューをパクリ🐷

チャーシューは、大判でかなり大きいですが、非常に薄切りなので、
二郎系の豚を想像してしまうとちょっと物足りなく感じますね(笑)
お次は、クーポンでもらった味玉をパクリ!

味玉は、半熟すぎないくらいの茹で加減で、しっかりと味がシミており、激ウマでした(๑´ڡ`๑)
この味玉1つで、ライス1杯いっちゃいそうでした(笑)
ここで、卓上調味料の刻み玉ねぎをどさっと!

玉ねぎは、みずみずしくてちょい辛めでした!
味の濃いスープには、結構相性がいいです(・∀・)
スープが濃いので、ライスが進む進むくんです!おかわり

そして、なんやかんやで食べ進めて、完食です!
今回も最後まで美味しくいただけました(๑´ڡ`๑)

壱角家の卓上調味料はこちら(^^)/

<大宮駅でおすすめの家系ラーメン店>
<大宮駅でおすすめの二郎系ラーメン店>
壱角家 大宮東口店 店舗情報(アクセス)

・店舗名:壱角家 大宮東口店
・住所:埼玉県さいたま市大宮区宮町1-51 陶芳堂ビル1階、地下1階
・電話番号:048-657-6400
・営業時間:10:30 ~26:00 ※コロナの影響で短縮の可能性あり
・定休日:なし
・座席数:38席(カウンター:18席、テーブル:4人掛けが5卓)
・駐車場:なし
・アクセス
京浜東北線・宇都宮線・高崎線・埼京線・川越線など「大宮駅」東口から徒歩3,4分
■店内


店内は、1階と地下1階に席があり、スペースは狭めですが、席数は多いです!
また、感染症対策で、一人ひとりの席がパーティションで仕切られています(^o^)
地下1階は、割りと広めなので、団体とかでも利用できそうですね!
※お手洗いは、1階の奥にあります。
■地図
最後に
今回は、「壱角家 大宮東口店」にお邪魔しました(^^)/
訪問したのは、平日夜の23時前でしたので、スムーズに入店することができました。
結構人気な店舗みたいで、この時間でも1階の席はほぼ満席で、
後から団体(10名)が入ってきて、地下1階もほぼ満席って感じでした!
今回は、限定メニューの「味噌壱郎」を注文しましたが、ちょっと失敗しましたね。。
次回、いくときは、普通に家系ラーメンを注文しようと思いました(笑)
ではでは、今回はこの辺で!ごちそうさまでした(๑´ڡ`๑)
※その他の口コミや評価は、食べログやラーメンデータベースをご確認ください(^O^)/
コメント