こんちには、とべないひよこです🐥
今回は、佐野らーめん 湧(わく)に行ってきました!
今回のお目当ては、毎月26日(二郎の日)限定のG系(二郎系)ラーメンの「魚介朗」です(^^)/
前回の訪問で魚介朗の存在を知り、二郎好きの私からするとこれは食べないとと思い頂いてきました!
同じく二郎好きの方、ご興味ある方は、最後まで見ていってください\(^o^)/
佐野らーめん 湧とは

『佐野らーめん 湧』とは、埼玉県の蕨市(北戸田)にありますラーメン屋さんです。
以前は浦和で「漁三郎」として、居酒屋をやっていましたが、
今の場所への移転をきっかけにラーメン屋さんになった模様です。
佐野らーめん 湧で提供されるラーメンの麺は、国産小麦100%の自家製麺で、
小麦に対する水の割合が多い『多加水麺』を利用しているという特徴があります!
ちなみに、多加水麺は、佐野ラーメンや喜多方ラーメンでよく利用されるらしいです。
- 麺の水分量が多い
- スープを吸収しづらい
- モチモチとした食感
- 麺が伸びにくい
お店の運営は、男性と女性の店員さんが1名ずつの2名体制で行っているみたいです(^^)
また、ラーメン屋さんでは、珍しくキャッシュレス決済が可能です!
私は現金で、食券機から購入したので、詳しくはわかりませんが、
キャッシュレス決済の場合は、食券の購入はせず、店員さんにメニューを伝える感じだと思います!
※PayPayやauPAYを利用している方は、店員さんの指示に従って利用してみてください。

佐野らーめん 湧 メニュー

ここでは、『佐野らーめん 湧(わく)』のメニューをご紹介します!

- G系らーめん魚介朗:850円 ※26日限定
- G系まぜそばまぜ朗:800円 ※26日限定
- 佐野らーめん:700円
- 佐野海苔らー麺:850円
- 佐野青ネギらー麺:880円
- 佐野チャーシュー麺:980円
- 佐野特性らー麺:980円
- 中華そば:700円 ※中太ストレート麺か、ちぢれ麺科を選択
- 中華特性:980円 ※中太ストレート麺か、ちぢれ麺科を選択
- 味噌らーめん:700円
- 味噌バターコーン:880円
- 味噌麻辣麺:880円
- まぜそば:800円
- こどもらーめん:380円 ※小学生未満のみ注文可能
佐野らーめん湧のらーめんメニューには、「塩、醤油、味噌、麻辣、まぜそば」など、
とにかく種類が多いことが特徴ですね(*´∀`*)
さらに、26日(二郎の日)には、G系(二郎系)のラーメンも加わります!
何回行っても飽きることはなさそうですね(^O^)/
※食券機には、前回訪問時の「醤油つけそば」のところに、G系のらーめんがありました。

- Aセット(餃子4個+半ライス):300円
- Bセット(唐揚げ3個+半ライス):300円
- チャーシュー丼:300円
- しらす丼:300円
- 豚ユッケ丼:300円
- プチライス:80円
- ライス:150円
- 焼きギョーザ(6個):380円
- 鶏の唐揚げ(4個):480円
- 揚げ餃子(4個):320円
- ニンニク:20円
- 味玉:100円
- ローストポーク(2枚):150円
- チャーシュー(1枚):150円
- 青ネギ:300円
- コーン:200円
- たっぷりメンマ:200円
- 岩海苔:150円
- 辛味:80円
- 和え玉:100円
- 麺大盛り:100円 etc..
らーめんだけでなく、トッピングやセットメニューもかなり豊富なラインナップとなっています(^^)/
ちなみに、個人的なおすすめは、どでかい唐揚げが揚げたてていただけるBセットです!
<自宅で二郎系ラーメンが楽しめるお取り寄せラーメン>
実食レポート

今回、私は、G系らーめんの魚介朗(850円)と、Bセット(唐揚げセット)を注文しました(^^)/
注文後、席に置いてあった「魚介朗」を美味しく食べる秘技を読みながら待っていると・・

すごい迫力のラーメンが届きました!!!

魚介朗には、マルタみたいなチャーシューが1つと、レアチャーシューが2枚のっています!
これに生玉子も付いて、850円は安すぎるΣ(゚∀゚ノ)ノキャー
そして、立て続けに、Bセットの
相変わらずどでかい唐揚げと、半ライスなの?と思うくらい盛られたライスが到着!

サイコー過ぎますね(≧▽≦)
では、早速実食と行きましょう!
まずは、魚介朗のスープをごくり!!

スープはかなり濃厚で、魚介(魚粉)の香りがガツンとくる感じの甘みのあるスープでめちゃウマです!
濃厚豚骨魚介ということですが、魚介が強すぎて私には、豚骨感はあまり感じられませんでした(笑)
では、続いて、ヤサイをパクリ!

ヤサイは、シャキでもクタでもないちょうどいい茹で加減で、
上にのったアブラと一緒に食べると激ウマでした(*´∀`*)
では、この辺で、秘技天地返しといきましょう!くるりんぱ

極太の自家製麺とご対面!!
そのまま、麺をズルリ🍜

麺は、硬めの茹で加減で、太麺なのでかなり食べごたえがあります。
また、しばらくすると麺がスープを吸って、魚介感が移りとても美味しかったです(●´ω`●)
個人的には、麺が200gは少し少なく感じました(笑)
では、お次は、お豚ちゃんをパクリ🐷

お豚ちゃんは、ちょー厚切りで食べごたえMAXですが、かなり柔らかかったです。
また、味付けは薄めて、スープに浸して食べると豚と魚介の相乗効果でさらに美味しかったです!
立て続けに、レアチャーシューをパクリ🐷🐷

レアチャーシューも、かなり柔らかく豚自体の旨味も感じられ、非常に美味しかったです!
では、続いて、唐揚げをパクリ🐔

唐揚げは、揚げたてアツアツで、外はカリッとしており、中はホクホクで柔らかく、ウマウマです!
今回は、前回よりニンニク感が強く感じられ、ライスが激すすみでした(笑)
では、お次は、麺を生玉子にダイブ!!

濃厚なスープを吸った麺を、生玉子につけて食べると、
かなりマイルドになり、更に箸がすすみました(^^)
魚介朗の麺がちょうどなくなったので、ここで和え玉(100円)を注文!
※SNS(Twitter)フォローすると無料で注文できます(゚∀゚)

和え玉には、魚粉やネギ、チャーシューなどがのっています。
麺の量も結構あり、これで100円は安すぎるΣ(゚∀゚ノ)ノキャー
和え玉を混ぜ混ぜして、ズルリ!

和え玉は、そのまま食べても、タレと魚粉でしっかり味があり美味しかったです!
私は、ここに魚介朗のスープを入れたり、生玉子にくぐらせたりして頂いてきました(●´ω`●)
そいて、今回もなんやかんやで、完食!!
今回も最後まで美味しくいただけました(๑´ڡ`๑)

ちなみに、一緒に行った嫁ピヨは、26日限定の「まぜ朗」と、ミニチャーシュー丼を注文してました!
まぜ朗には、チーズがふんだんに入っており、チーズ好きの人にはおすすめと言っていました(^^)

卓上調味料は、こんな感じです!
ゆかりちゃんがあるのが特徴ですね(*´∀`*)

また、おそらく26日限定で、刻みニンニクも卓上にあります!

<佐野らーめん 湧(わく)の記事はこちら>
佐野らーめん 湧 店舗情報(アクセス、駐車場)

・店舗名:佐野らーめん 湧(わく)
・住所:埼玉県蕨市北町3−6−13
・電話番号:048-291-9411
・営業時間 ※コロナの影響で短縮の可能性あり
月曜〜日曜 AM:11:30 〜14:00/PM:17:00 〜22:00
・定休日:年中無休
・座席数:カウンター4席/テーブル2卓(1卓:4人掛け)
・駐車場:専用駐車場あり(4台)
・アクセス
JR蕨駅、北戸田駅から徒歩20分ほど
■店内


店内は、カウンターとテーブル席があるため、1人でも、複数人でも行きやすい感じです(^^)
※お手洗いは、店内に入って左手奥(食券機の裏)にあります。
■駐車場

駐車場は、写真の通り、お店から見て向かって右に、道路を1本跨いだところにあります。
駐車場で利用できる場所は、『2・3・7・8』になりますので、ご注意ください!

■地図
佐野らーめん湧は、こちらです↓
最後に
今回は、佐野らーめん 湧(わく)にお邪魔しました。
26日(二郎の日)限定の「魚介朗」を食べに行った訳ですが、
日曜日のというのもあって、1時間半くらい並んでやっと食べられました!
G系らーめんは、やっぱりかなり人気なんですね(゚∀゚)
佐野らーめん湧はメニューが多く、まだまだ食べたことのないらーめんがあるので、
また、唐揚げが恋しくなった頃に食べに行きたいと思います。
では、今回はこの辺で!ごちそうさまでした(๑´ڡ`๑)
※その他の口コミや評価は、食べログやラーメンデータベースをご確認ください\(^o^)/
コメント